昭和29年 |
|
創部 |
昭和30年 |
|
連盟加盟 |
昭和35年 |
|
全国高校大会県予選3位
小田原高校にコイントス負け |
昭和40年 |
|
新人戦3位
関東大会予選4位 関東大会初出場
|
昭和41年 |
|
新人戦3位 |
昭和42年 |
|
新人戦 準優勝 |
昭和47年 |
2月 |
新人戦3位 |
|
5月 |
15回関東大会予選 優勝 |
|
6月 |
全国総合体育大会県予選 3位 |
|
10月 |
小柴健司 国体県代表(45、46、47、3年連続代表)全日本代表選手 |
昭和48年 |
10月 |
松下哲二 国体県代表 |
昭和49年 |
2月 |
新人戦 3位 |
|
10月 |
山根孝之 国体県代表 |
昭和50年 |
10月 |
宮治和富、土屋正俊 国体県代表 |
昭和51年 |
1月 |
新人戦 3位 |
昭和51年 |
5月 |
19回関東大会予選 準優勝
本大会出場ベスト8
|
|
6月 |
全国総合体育大会県予選 4位 |
|
10月 |
小林繁樹、宮治和富、国体県代表
サッカ-マガジンに本校サッカ−部掲載 |
昭和52年 |
1月 |
新人戦準優勝 |
|
5月 |
20回関東大会県予選 準優勝 本大会出場 |
|
6月 |
全国総合体育大会県予選 4位 |
|
10月 |
宮治和富 国体県代表 (50、51、52、3年連続代表) |
|
11月 |
全国高校サッカー選手権大会県予選 準優勝 |
昭和54年 |
2月 |
県新人戦 優勝
全日本ユース代表と対戦
|
|
6月 |
全国総合体育大会県予選 優勝 |
|
8月 |
全国総合体育大会出場(滋賀県) |
|
10月 |
若林善文、鳴嶋道郎、蔵田広明(全日本大学選抜選手)
神原勇人、田口誠、(国体県代表) |
|
11月 |
全国高校サッカー選手権大会県予選 3位 |
昭和55年 |
1月 |
新人戦 |
|
10月 |
田口誠、桜井範幸、大塚真実、榎本卓司、内藤裕幸、吉田統(6名 国体県代表) |
|
11月 |
全国高校サッカー選手権大会県予選 準優勝 |
昭和57年 |
1月 |
新人戦 準優勝 |
昭和58年 |
1月 |
新人戦 準優勝 |
|
6月 |
全国総合体育大会県予選 優勝 |
|
8月 |
全国総合体育大会全国ベスト16(愛知県)宇井崇夫大会優秀選手 |
|
10月 |
宇井崇夫、高橋三津男、田口健吾、国体県代表 |
|
11月 |
全国高校サッカー選手権大会県予選 優勝 |
昭和59年 |
1月 |
全国高校サッカー選手権大会出場
新人戦 優勝 |
|
4月 |
関東大会県予選 3位 |
|
10月 |
神川明彦、山口憲彦、力徳和尚、佐藤欣一郎(国体県代表)
神奈川県代表国体優勝 |
|
11月 |
全国高校サッカー選手権大会県予選 3位 |
昭和60年 |
1月 |
新人戦 準優勝 |
|
4月 |
関東大会県予選 3位 |
|
6月 |
全国総合体育大会県予選 準優勝 |
|
8月 |
全国総合体育大会出場(石川県)
本吉剛 国体県代表 |
|
11月 |
全国高校サッカー選手権大会県予選 優勝 |
昭和61年 |
1月 |
全国高校サッカー選手権大会ベスト16
本吉剛、堀孝史、大会優秀選手
|
|
3月 |
本吉剛 全日本高校選抜ヨーロッパ遠征(オランダ) |
|
4月 |
堀孝史 全日本ユース代表
関東大会県予選 3位 |
|
10月 |
原丈二、堀越淳、国体県代表 |
昭和63年 |
8月 |
サッカ-ダイジェストに本校サッカ−部掲載 |
|
10月 |
全国高校サッカー選手権大会県予選 3位 |
平成1年 |
6月 |
全国総合体育大会県予選 3位 |
平成4年 |
1月 |
新人戦 3位 |